〒254-0022 神奈川県平塚市須賀2629-2
コストパフォーマンスが高い養生カバー
選定の色や的確な施工で綺麗です。
エレベーターの壁保護マット・カバーに関しては、
最近、養生カバーではない他の部材はありませんか?
とご質問があるケースがございます。
もちろん、他の部材、ございます。
(マグネットシートご案内は当社でも可能です!)
不燃ボード・パネル等に化粧シート貼りしたデザイン性の高い素晴らしい製品が最近販売されていますね。
でも…待てよ,,,表面はやっぱりシート貼り
当社ではお勧めはしません。なぜならコストパフォーマンスが悪い…
裏はマグネット接着っていうのはもちろんですが、
(マグネット弱い現場には使えないですよね…?というそもそもの問題や 現調は?という問題)
そして、ボードが不燃で衝撃に強くても、
表面はシートなので、結論はシート貼りと同種なのです。
何をお伝えしたいか…
下地がどんなに素晴らしい素材でも、表面のシートは痛む、傷がつくということです。
そして値段はパネルへ貼るシート貼りの1.5倍~2倍ぐらい。
個人的には導入するならシート貼りを2回施工する方がどう考えてもお得感が゙…
もうひとつ問題があります。こちらもコスト面の問題ですが、
これはかご内だけのことしか考えておらず、エレベーター全体を見通したご提案に
なっていないからです。エレベーターの内扉や外扉・三方枠は???
そこは通常通りシート貼りのご提案をされます。
パネルの手配の経費に加え、別でシート貼りの経費が掛かるわけで…
それなら全てシート貼りする方が、トータルコストは安く出来ますよね?
個人的にはパネルを採用しない差額の金額で、1Fの乗場などの目につく箇所を
化粧シート貼りで豪華にする方がトータルのイメージアップに繋げられると思います。
正直通常のマンションさんにたくさん入れてもらおう~というような製品ではないですね。
20人に1人に販売出来れば良い。というような高級商品かと…
<養生カバーは汚い!デザイン性が悪い???>
否、今までこまめにご交換をされていないので、汚れ・よれ・臭いもひどいのです。
また色もよく見るグレーでしか検討していないのでは?濃い茶色や黒!すごくカッコイイです。
(もちろんグレーも自然で当方は好きです。)
例えば、概算ですが
パネル導入に15万かかるとしましょう。カバー交換が3万だとしましょう。
①パネルで10年運用
②養生保護カバー・マットを2年に1度交換
トータルコストは同じですが、利用者としてはどちらの維持管理が印象が良いですか?
(もちろん人それぞれ価値観が違うので何とも言えないです。)
やはり養生保護カバーに勝る、安くて良い内装チェンジはないですし、
当社にお任せ頂ければ綺麗な養生保護カバー施工を行わせて頂きます!
安くて何度も!それがエレベーターには適しています!
あなたのお悩みを解決します!
エレベーター業界に精通している当社だからこそ、
お客様の状況にあった最適なエレベーターのご提案がございます。
マット交換・内装リフォーム・費用削減
エレベーターのことでしたら何でもご相談下さい。